fc2ブログ
2011_11
17
(Thu)23:37

今年の ビオラ








今年の ビオラはエンジ色でいきます


IMG_4392.jpg


毎年 この時期は Greem's Garden さんで
とっておきの ビオラを選んで購入します

我が家に びおらちゃんが来て以来
ビオラは特別な花




パンジーは???    と、突っ込まないで・・・




昨年のビオラは うさちゃんのお耳みたいに
ぴょこんととんがった 紫/白
ミーモというビオラだったので



今年は 赤系で丸いかわいい花びらを選んでみました



グリームズ ガーデンさんは薔薇のお店なのですが
薔薇と一緒に植えると映えるような
厳選されたおしゃれな花がたくさん置いてあるので
山口に行った時には ついつい 立ち寄ってしまいます










フェンスに這わせようと頑張って
4年目の ナエマ (デルバール)

地植えは強いです

たぶん 今年 最後の 薔薇


IMG_4377.jpg

冷たい空気に 香水の香りが 

IMG_4380.jpg
もう寒いので これからつく蕾は 開ききらないと思う・・・

5月頃から 長い期間 楽しませてくれた薔薇も
これでおしまい

これからはビオラにバトンタッチです










           カレラをシャンプーしたら 倍にふくらんでしまった↓
                 
               これから カット します


いい匂いに おもわず そら君が                             


IMG_4386.jpg

 ちゅ~ 






父と娘です

カレラ そら君に似てきました




 

sweetdandelion2.jpg








スポンサーサイト



2011_06
21
(Tue)13:23

ぶらり 大阪


この土日は
わんちゃんたちとしばし別れて

神戸~大阪に行って来ました 



空いた時間に
心斎橋をぶ~らぶら




ごこで 偶然 開催されていた
石原和幸さんのガーデニングフェア
に立ち寄ってみました


チェルシーフラワー賞 3年 連続金賞受賞
石原和幸ガーデニングフェア
「あなたのお庭に魔法をかけます」



2011-06-19 11.42.37


石原さんは、池坊の方で・・・
詳しくはこちらで
http://www.kaza-hana.jp/index.htm

苔玉とお庭のグリーンを使った
涼しそうなのが
たくさん展示販売されていました




2011-06-19 11.43.11


2011-06-19 11.43.50

小さいものは1000円台からあって
お手ごろな感じで、


自分でも作ってみたいな!
と思ってしまいました











再び ショッピングをしていると
今度は





バラクラ大丸心斎橋店
という 看板を発見!!




蓼科にあるケイ山田さんの
バラクライングリシュガーデン
その店舗が
大丸 心斎橋店の屋上にもありました


蓼科のバラクラ庭園は
日本初の本格的英国式庭園で

今や「世界のイングリッシュガーデン(英国式庭園)」の一つとして
英国の権威ある専門書に収録され
米国のテレビにも広く紹介される存在となっている
そうです (hpより)


私も、BSで 忘れた頃に放映される
バラクラガーデンとケイ山田さんの
お姿を何度も拝見していたので

偶然に大丸で遭遇できたのには
びっくり!
大感激!!でした






屋上がイングリシュガーデンになっていて
園芸用品や薔薇にちなんだ雑貨もあります


2011-06-19 11.46.09

2011-06-19 11.46.40


園内の薔薇はもう終っていましたが
豪華な寄せ植えがとっても素敵でした

ここのショップでなぜか
わんちゃんのバッグがあったので

お花の パッチワークふうのものを
ゲット

IMG_2724.jpg


生地が柔らかく
なおかつ
置いた時に自立して
大きすぎない・・・

使い勝手のよさそうなのがありました

こんな柄は めったにないのよね!
さすが バラクラ




このバッグで
最初にお出かけするのは




誰かな?




旅先の為
携帯で写真を撮ったから

イマイチ色が
よくありませんでした








sweetdandelion2.jpg

2011_06
12
(Sun)11:24

水滴る 翠雨



IMG_2551.jpg




翠雨 - (すいう)



青葉に降りかかる雨
麦や草木を潤す雨



翠雨の魔法は

初夏の花を
しっとり 演出します

IMG_2550.jpg

IMG_2553.jpg

IMG_2552.jpg
ガートジュード・ジェキル









今朝 嬉しかったこと

ウィリアムシェークスピア2000 が咲いたこと

IMG_2546.jpg



ナエマがたくさん開いていたこと

IMG_2548.jpg


嗅いだら
サイダーの香りがしたこと

IMG_2547.jpg


ナエマ (仏 デルバール)1998年 CL

香りはシトロネールとローズとフルーツの香り
ゲランの香水から命名

純なパウダーピンクの花色は
乙女の気分
ほんわかとした気持ちになります


花つきがよくて
四季咲きで
つるもよく伸び誘引もしやすい

優等生じゃないかしら・・・








今日は ワンコ は
ナシかな?





と思ったけど・・・

こんな写真がありました









翠雨の合間に

IMG_2510.jpg

いちご狩り






玄関から 一目散

ワイルドストロベリー
酸っぱいんですけどね



sweetdandelion2.jpg






2010_12
09
(Thu)23:06

ビオラとパンジー

可憐な花の上に 愛らしい妖精がみえますか?


IMG_0093.jpg 
IMG_0092.jpg


今朝は 初雪になりました。
屋根も車も真っ白い粉砂糖におおわれて 
      ほんとに妖精が何処かに隠れているようで。。。


 昨日 私が 
    ここから妖精を連れて来てしまったせいかしら?


グリームズ ガーデン
http://ameblo.jp/grigri-garden/

妖精やちっさなおじさんが たくさん住んでいそうな所でしょう。

IMG_0085.jpg

山口市にある お気に入りのショップなんです。

今の時期、たくさんの薔薇の苗が入荷してて、とっても活気付いてます。


夏に注文していた イングリッシュローズ が届いたので、
雪が降る前に・・・と思って行って来ました。

・ジュード・ジ・オブスキュア
・ウィリアム・シェークスピア2000
・ガートルード・ジェキル

どれも香りの薔薇 春が楽しみ~

IMG_0102.jpg


ガートルード・ジェキル のトゲ  心して扱わねば・・・


IMG_0104.jpg



そして、もう一つ お目当てがありまして
それは、 ビオラ

グリガデに行けば、きっと可愛いのがあるだろう~
と期待して行ったら やっぱりありました

  
  バーニタイプの「トミーの大冒険」 ハンギングに植えてみました
IMG_0115.jpg 

IMG_0116.jpg
こちらは元気の出る色 「ラ ビオラ 軽井沢 プティオラ ハイネ」


我が家に ビオラが来てから 毎年 とっておきのビオラを選んで植えることしているんです。






そして 今年は パンジー が仲間入り
 

         ビオラ↓   に   パンジー↓ が寄り添って寝ています。

IMG_0122.jpg



        ・・・・パンジーも植えなくちゃいけませんね。


2010_10
17
(Sun)15:36

セージの花

今日はとってもいいお天気です。
爽やかな高い空 さらっとした空気 気持ちが良いですね 

我が家の庭も秋に咲くハーブのお花がきれいです。

ホッグセージ 
          IMG_5326.jpg
盛夏からずっと咲いている  
スカイブルーの花が鮮やかです




ロシアンセージ 
          IMG_5321.jpg
上品な紫色の花です。 
葉は、私の好きなシルバーリーフ
レースみたいな繊細さがとっても美しいです。
あまり繁らないタイプなので大事に大事に育てています。




パイナップルセージ 
           IMG_5328.jpg
目の覚める真っ赤な花 パイナップルの香りがするのは葉っぱ


この赤い花、サルビアに似ています。
思わずこんなことしたくなりました。小さい頃、よくやりましたよね・・・
   IMG_5332.jpg  IMG_5330.jpg


   花びら?を引っぱって         口に入れる

     ん~~~  やっぱり  甘~い 

蜜はパイナップルの香りはしませんでしたが、なんだか懐かしいなぁ~




宿根マリーゴールド レモンシア 
          IMG_5307.jpg
マリーゴールドの種類なので、植えておくと線虫やナメクジを寄せ付けないそうです。
私は個人的にマリーゴールドの鮮やかなオレンジが苦手なのですが、このマリーゴールドは透き通った黄色がきれいなので好きです。
レモンの香りがするのは葉の部分です




   和風のお花も秋らしいです!
          IMG_5338.jpg
          IMG_5340.jpg
 



そうそう、先日から気になっているものがあるんですよ。
これなんです。

           IMG_5342.jpg
           IMG_5343.jpg


最近、あちこちで、毒キノコ騒動がありますが、これもきっと毒キノコでしょうね。
私がいくら食いしん坊でも、物好きでも、食べませんからご安心を。



毒々しいと言えば、フェンネルにはこんな子も 
             IMG_5334.jpg

6~7匹居ました フェンネルにだけ付いています

退治したほうがいいのかしら?

つつくと頭からオレンジ色の角をニュッと出すので
多分、キアゲハの幼虫だと思うのですが。。。


しっとりとした秋の庭・・・実は、よく見ると賑やかです。



先日収穫したあけびを食べましたよ~

中は、甘い和菓子風の味。
外の皮は豚肉とえのきと一緒に炒めて、甘味噌で味付けしました。
             IMG_5304.jpg 少し苦い 大人の味は、ご飯によく合いました。


こちらは、お友達が送ってくださった、栗の渋皮煮
           IMG_5305.jpg
ラム酒とコリアンダーと蜂蜜で煮てあるそうです。
手作りの優しいお味はとっても美味しかったです!

目と舌で秋を満喫させていただいております。

田舎に住んでいて良かったわ